無添加石鹸なのに添加物いっぱい?!中和法とケン化法の違いとは

肌が弱い方や赤ちゃん用に、無添加の石鹸を選ばれる方も多いと思います。しかし、無添加と書いているのに添加物を使っている商品もあるんです。

その理由は、石鹸の製造法にあります。

どの製造方法で作ったかによって、出来上がった石鹸に含まれる成分も違ってきますし、作る過程で添加物を使用する場合もあるのです。

今回の記事では、石鹸の作り方と、作り方によって含まれる成分が変わることについて、それぞれの製造法のメリットとデメリットについてもまとめていきたいと思います。

ケン化法で作る石鹸にはグリセリンが含まれる

油脂を化学変化させることによって、石鹸を作ることができます。主な作り方は『中和法』と『けん化法』の2種類あります。

まず紹介するのは『けん化法(鹸化法)』です。

・油脂に苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)もしくは苛性カリ(水酸化カリウム)を混ぜる
・鹸化する(加熱する場合としない場合がある)

鹸化というのは、油に苛性ソーダなどを入れてかき混ぜて、化学反応を起こして石鹸に変化させることをいいます。

加熱しない場合は『コールドプロセス製法』と呼ばれ、化学反応で出る熱だけで鹸化させます。加熱する場合は『釜焚き製法』や『焚き込み法』と呼ばれ、釜で加熱して鹸化させます。

そうして石鹸が出来上がるんですが、これをしばらく熟成させてから販売となります。

この場合、油脂に元々含まれている保湿成分の「グリセリン」がそのまま含まれた石鹸が出来上がります。

これがけん化法で作られた石鹸の大きな特徴で、洗い上がりもしっとりしていて、保湿感があり、肌の乾燥を防いでくれます。

苛性ソーダや苛性カリなどの成分ですが、化学反応を起こすために使うものなので、出来上がった石鹸の中には含まれていません。反応の過程でほとんどなくなり、熟成の過程で残留はなくなります。

けん化法の場合、油脂と苛性ソーダ・苛性カリだけで石けんが作れますので、添加物などを混ぜないで本当の無添加の石鹸を作ることができます。

中和法で作る石鹸にはグリセリンがない

次に紹介する石鹸の作り方は『中和法』です。

・油脂を脂肪酸とグリセリンに分解する
・脂肪酸を苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)もしくは苛性カリ(水酸化カリウム)で中和する

まず油脂を分解します。その時に得られる脂肪酸だけを使いますので、グリセリンを含まない石鹸が出来上がります。

中和法の特徴は、早くできて安いこと。

例えば東南アジアなどの人件費があまりかからない国で製造し、輸入するとコストダウンすることができ、格安で販売することが可能です。

中和法であれば4~5時間ほどで石鹸が出来上がるため、国内生産の場合でも、大量に安く早く作ることができます。

グリセリンが入っていないので保湿力はないですが、洗浄力が高いです。ただ、洗浄力が高いので、肌への優しさには欠けます。

無添加と書いているのに添加物が入っている理由

先ほども書きましたが、中和法だと油脂に含まれるグリセリンの成分が残りません。

そこで、製造過程でグリセリンなどの保湿剤を入れたり、化学添加物を入れて使用感を調整することも多いです。

出来上がった石鹸に添加物を混ぜた場合は、成分表示の義務があります。でも、石鹸を作るための原料の油脂に添加物を混ぜれば、成分表記する必要がなくなります。

その場合、成分表には「石けん素地」としか書かれませんので、一見してそれが本当に無添加なのかどうか分かりません。

保湿剤だけでなく、防腐剤や酸化防止剤、金属封鎖剤、発泡剤、色素、香料など色んな成分が入っている可能性も否定できません。

本当に無添加の石鹸を買いたいならココをチェック

「無添加の石鹸」と聞くと、肌にいいなというイメージがあると思います。でも、もう一歩踏み込んでみましょう。

中和法の場合は、石鹸素地としか表記されていなくても、添加物を使っている場合があると先ほど紹介しました。ですので、けん化法で作っていますと書かれている商品を選ぶようにするといいです。

商品のパッケージに書いてある場合が多いです。

けん化法で作られていても、出来上がった石鹸に添加物を入れる場合もあります。

ですので、成分表示もしっかりチェックしましょう。以下のように書かれているものは、完全無添加の石鹸になります。

・石鹸素地、水
・カリ石鹸素地、水
・純石けん分(○○% 脂肪酸ナトリウム)
・純石けん分(○○% 脂肪酸カリウム)
・○○オイル、○○オイル、苛性ソーダ、水
・○○油、○○油、苛性カリ、水

※苛性ソーダは水酸化ナトリウム・水酸化Naとも表記されます
※苛性カリは水酸化カリウム・水酸化Kとも表記されます
※水ではなく精製水と書かれている場合があります

「純石けん分(○○% 脂肪酸カリウム)」というのは、例えば「純石けん分(20% 脂肪酸カリウム)」の場合、20%が純石鹸で、残り80%が水という意味になります。液体せっけんの場合などによく書かれています。

まれに水以外を含む場合もありますが、その場合は成分表記されるので分かるかと思います。

粉石鹸の場合は「純石けん分(99% 脂肪酸ナトリウム)」と書かれていたりします。これは、水分を極限まで取り除いて粉末状にしているためです。残り1%が水です。

それぞれのメリットとデメリット

~中和法で作った石鹸のメリットとデメリット~
・安く買える
・溶けにくい
・添加物を入れないと使用感のいい石鹸にならない
・添加物が入っていても無添加石鹸として販売可能
~けん化法(釜炊き製法)で作った石鹸のメリットとデメリット~
・中和法で作る石鹸より高い
・少し溶けやすい
・保湿力がある
・肌に優しい
・添加物を入れずに作れる
~けん化法(コールドプロセス製法)で作った石鹸のメリットとデメリット~
・中和法や釜炊き製法の石鹸よりかなり高い
・溶けやすい
・保湿力がある
・肌に優しい
・原料のオイルに含まれる天然の色んな成分がそのまま含まれている
・添加物を入れずに作れる

コールドプロセス製法の石鹸で有名なものは、例えば「アレッポの石鹸」です。最近はよく聞きますね。

出来上がるまで最低でも40日、長いと数年かかりますので、非常に高価です。でもその分、肌には優しいです。肌の調子が悪い時期は、コールドプロセス製法の石鹸を使うと調子がいいですね。

かなり溶けやすいので、浴室に置かない方がいいです。

値段のことを考えれば、釜炊き製法の無添加石鹸もオススメです。肌にも優しいし価格的にもお財布に優しいです。

「シャボン玉」という老舗メーカーがありますが、けん化法にこだわって作った無添加の石鹸を使っているのが特徴です。

私は肌が弱いのでベビー用のものを使っています。赤ちゃんでも使えるものなので、とても肌に優しくオススメです。公式サイトはこちらです⇒シャボン玉ベビーシリーズ

VINTORTE(ヴァントルテ)
たった1分で完成!自分で混ぜて作るセルフメイドのフルフリ式化粧水なら、初心者さんでも簡単に手作り化粧水が作れます。詳しくは公式サイトをチェック
⇒簡単手作りコスメ「フルフリ」
 

にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ

にほんブログ村 美容ブログ オーガニックコスメへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする